東洋産業だより

TOYOSANGYO-NEWS

東洋産業だよりについて

東洋産業だよりは、衛生、虫、食の安全など、時事の衛生に関わる様々な話題を取り上げ、話題として皆様にご提供することを目的とした月刊誌です。
会社やご家庭での話題作りに、どうぞご利用下さい。


Adobe Reader

東洋産業だよりの閲覧にはPDFファイルをご覧頂くためのAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。

セミナー情報

東洋産業だよりアーカイブ

2025年 テーマ/トピック 豆知識
2025年1月号 異物混入対策からみる洗浄ブラシの選び方、色に注目! あけましておめでとうございます。今年は巳年!
食の安全・安心だより(vol.8) アレルゲン管理の重要性 新規採用原材料の情報入手は慎重に
2024年 テーマ/トピック 豆知識
2024年12月号 ⼈⼿不⾜による清掃不⾜を解消 おススメの清掃機器をご紹介 日本三大そばを知ってますか?
2024年11月号 ⽬に⾒えない⾵の流れ、把握していますか? 陰圧環境で虫の捕獲が増える!?
食の安全・安心だより(vol.7) 食の安全のための購買管理とは? 食品安全に影響を与える購買先って?
2024年10月号 冬が来る前に排水チェックしてみませんか? 鳴く虫のフシギ、スズムシの翅は何枚?
2024年9月号 キイロシリアゲアリの結婚飛行の時期になりました 【東洋産業セミナー】他社事例に学ぶ防虫セミナー~知っていますか? 防虫防鼠の本当の効果~
2024年8月号 LED捕⾍器への移⾏をオススメします 気になるLEDのランニングコスト
2024年7月号 屋内で蚊に刺されないためには? London Underground mosquito
食の安全・安心だより(vol.6) その洗浄のやり方、現場にあっていますか? ATP測定を用いた清掃有効性確認にはご注意を!
2024年6月号 ダニの大発生に要注意! 梅雨の体調不良ってなんで起こるの?
2024年5月号 泡洗浄のススメ 虹はなぜ七色?
食の安全・安心だより(vol.5) アレルギー表示について ルールの存在理由は伝えていますか?
2024年4月号 床を見直してみませんか サクラ味の謎
2024年3月号 いま、手洗い習慣を見直そう! 接着剤のナゾとちょっとしたコツ
2024年2月号 ハトによる感染症に要注意! いつ寝ているの?渡り鳥の謎
2024年1月号 グリストラップ清掃のすすめ 干支の話、辰の話
食の安全・安心だより(vol.4) 食品安全文化って? 自社製品愛と食品安全文化
2023年 テーマ/トピック 豆知識
2023年12月号 年末の大掃除について 虫も独りは耐えられない?
2023年11月号 秋から冬にかけてのカメムシ対策! 2023年、ツヤアオカメムシの大量発生、冬はどうなる!?
食の安全・安心だより(vol.3) 表示ミスをなくそう 誤表記対策を振り返ってみませんか?
2023年10月号 東洋産業の異物検査 東洋産業セミナー:~他社事例に学ぶ防虫対策~ 低コストでも効果的な対策 高コストでも納得できる対策
2023年9月号 秋のカビにご注意を! 秋の虫の「声」
2023年8月号 ハチ月のハチの話 ハチに関わりのある虫ヒラズゲンセイ
2023年7月号 光に寄せられる飛来侵入虫対策 おうちの中の害虫ハンター、アダンソンハエトリ
食の安全・安心だより(vol.2) ノロウイルスを事例とした食中毒防止対策 製造従事者の「手洗い」と「しつけ」について
2023年6月号 輸入品とともに持ち込まれる虫 セアカゴケグモに要注意
2023年5月号 カラス撃退プレート「カケフ」 カラスは不吉?それとも吉兆?
2023年4月号 消耗品のキャンペーン実施中!! 染井吉野
食の安全・安心だより(vol.1) 新入社員教育の時期です 「くるみ」のアレルギー表示が義務になりました
2023年3月号 気になるニオイの話 縄文時代から続くゴキブリとの関わり
2023年2月号 小動物対策に忌避剤はいかが? 梅に鶯、ホントにウグイス?
2023年1月号 湿度調整の注意点 今年は卯年です
2022年 テーマ/トピック 豆知識
2022年12月号 抗ウィルス・抗菌コート「リスタコート」 身近となったマスク
2022年11月号 暑い夏に向けて、今から計画しませんか?遮熱塗装 どんぐり虫はどんな虫?
2022年10月号 秋の虫の侵入防止対策 時代は昆虫食!?
2022年9月号 衛生管理を楽にしよう~便利なプラパレのご紹介~ HACCP制度化、その後
2022年8月号 エアカーテンの活用 いなくなった?腸炎ビブリオ
2022年7月号 空調機からの空気をキレイに「電石サニフィルター®」 東洋産業セミナー「建物の経年劣化に対応する防虫対策」
2022年6月号 アリは本当に甘いものがお好き? 牧畜を行うアリ
2022年5月号 エアコンのお手入れについて おうちでできるエアコン節電術
2022年4月号 薬剤はきちんと使いましょう~殺虫剤安全取扱者研修~ 「櫻」、実は「サクラ」ではなかった?
2022年3月号 春はカラスも恋の季節 賢いカラスに要注意
2022年2月号 静電気対策していますか?~異物を持ち込まないために~ 静電気はこんなところにも
2022年1月号 寒い冬 昆虫たちはどこでどうやって過ごす? 桃太郎伝説はやっぱり岡山?
2021年 テーマ/トピック 豆知識
2021年12月号 塗床の重要性 トラのはなし
2021年11月号 本当に効果はあるの?超音波ネズミ撃退器 聞こえる音、聞こえない音
2021年10月号 涼しくなると動き出す虫対策 アニサキスってなに?
2021年9月号 異物検査の動向 宇宙食の豆知識
2021年8月号 もわっと臭いがしませんか? 線香花火の豆知識
2021年7月号 チャドクガにご用心! 納豆の豆知識
2021年6月号 梅雨に増える歩行侵入虫~考え方と防ぎ方例~ 身の周りのダンゴムシ、実は外来種!
2021年5月号 見えないシロアリ被害にご注意を 屋根より高いこいのぼり
2021年4月号 春に増えるコバエ(チョウバエ)の防除 国による虫の名付け方の違い
2021年3月号 アルコール製剤による殺菌施工~シャットノクサス・ミニ~ ウグイスは何色?
2021年2月号 「死角」をなくす清掃で半年後を見据える おいしい果物を食べるために
2021年1月号 HACCP制度化アンケート調査結果 今年は丑(うし)年~国産牛と和牛~
2020年 テーマ/トピック 豆知識
2020年12月号 冬にネズミ対策は重要 生き物の味の好みについて
2020年11月号 当社研究室のご紹介 「袋を開けたら虫が飛び出してきた!?」
2020年10月号 歩行侵入虫対策~よりよい対策を行うために 万能な“お茶”のはなし
2020年9月号 タッチレス化で防ごう、接触感染 よくある赤外線センサーの不具合
2020年8月号 スズメバチ誘引捕獲駆除 シビアなミツバチの世界
2020年7月号 自粛による排水発生虫およびねずみ:生態、予防法 短縮されて発音されている言葉
2020年6月号 カンピロバクター食中毒 “くさい虫”はどうして“くさい”?
2020年5月号 そろそろ出てくる嫌われ者~蚊にご用心~ 虫よけスプレーの上手な使い方
2020年4月号 日本の特定外来生物~セアカゴケグモ~ 身の回りの外来生物
2020年3月号 捕虫器のBLランプ交換の重要性 寄主操作とは?
2020年2月号 冬の手洗い 毛髪異物混入対策
2020年1月号 ノロウイルス対策してますか? 今年は子(ネズミ)年~富や子孫繁栄の象徴~
2019年 テーマ/トピック 豆知識
2019年12月号 ネズミの侵入対策 ツチハンミョウにご用心!
2019年11月号 カメムシ対策 カメムシのにおいのはなし
2019年10月号 防虫フィルターのススメ 温泉
2019年9月号 スズメバチが危険!! ゴキブリを捕食する大型蜘蛛
2019年8月号 夏場の結露による虫の発生 セミの寿命は何日?
2019年7月号 フィルターによるカビ抑制の重要性 文化にかかわりがある昆虫類
2019年6月号 虫を知ってライトコントロールしよう 真珠のはなし
2019年5月号 最近増えつつある食中毒の原因 初鰹
2019年4月号 粉から発生する虫 元号はどうして決まる?
2019年3月号 早春から動き出す大型ハエ類 休眠とは?
2019年2月号 風邪?それともインフルエンザ?? 雪の種類・・・ご存じですか?
2019年1月号 冬のネズミはどこへ行く 今年は亥(いのしし)年-イノシシと花札-